-
-
持続化給付金詐欺で自首すべき理由と、弁護士による自首同行サポート
新型コロナウイルス禍による経済の悪化にともなって、その回復策の一環として持続化給付金の制度が創設されました。新型コロナを理由として業績が悪化した法人や個人事業主に対して給付(法人の場合には200万円、 ...
-
-
少年犯罪事件の被害者が行うべき適切な対応【弁護士解説】
少年犯罪の被害にあってしまったとき、少年犯罪の被害者遺族となってしまったとき、被疑者が「少年」であるがゆえに手厚い保護を受けており、被害者である自分達が不当に害されているのではないかと感じることが多い ...
-
-
刑事事件の被害者が利用できる「損害賠償命令制度」とは?
犯罪の被害者になってしまったとき、精神的、心理的に大きなダメージを負うことは当然ですが、何よりも納得いかないことは、金銭的な負担を負ってしまう点ではないでしょうか。 例えば、暴行事件の被害者となってし ...
-
-
刑事事件で上告後、最高裁判決に対する異議申立はできる?
2020/5/29 上告
日本の刑事裁判は、「三審制」といって、3回の裁判を受ける機会が保証されています。つまり、地方裁判所で行われる第一審、高等裁判所で行われる控訴審、最高裁判所で行われる上告審の3度です。 そのため、刑事事 ...
-
-
露出したら逮捕?露出行為で逮捕される可能性と対処法【弁護士解説】
露出行為は、刑法上の「公然わいせつ罪」という犯罪にあたる可能性があります。「公然わいせつ罪」は、刑法に定められた犯罪の中では軽微な部類ですが、しかし、れっきとした犯罪です。 露出行為が趣味になってしま ...
-
-
触らない痴漢とは?直接触ってないのに「痴漢!」疑われた時の対応は?
男性であれば、満員電車に乗ったとき、「痴漢をしたと疑われてしまうのではないか」「痴漢の冤罪被害にあったらどうしよう」と不安、疑問を感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 女性が近くに来たり、満 ...