★ ご相談予約をお待ちしております。

不倫の証拠写真とは?注意点と撮影方法について解説

配偶者の不倫を疑ったとき、最も協力な武器となるのが「証拠写真」です。

慰謝料請求や離婚の交渉・裁判を有利に進めるには、不倫の事実を裏付ける証拠が不可欠です。その中でも、不倫の証拠写真は、視覚的に事実を残すことができ、相手に反論の余地を与えにくいため、特に重要な役割を果たします。

ただ、闇雲に撮影しても、全ての写真が法的に有効な証拠となるわけではありません。「どのような写真が不倫の証拠になるか」を理解して、違法にならない撮影方法で証拠集めをしなければ、折角の証拠も無駄になってしまう危険もあります。

今回は、不倫の証拠写真の種類や法的な意味、有効な証拠として認められる条件や違法とされるおそれのある撮影方法について、弁護士が解説します。

この解説のポイント
  • 不倫の証拠写真では、肉体関係を推認できる内容であることが重要
  • 写真で、日時・場所・人物の特定ができるように撮影する
  • 複数枚の写真を撮影することによって、継続性のある不倫であることを示す

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)
解説の執筆者

弁護士 浅野英之

弁護士法人浅野総合法律事務所 代表弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

「迅速対応、確かな解決」を理念として、依頼者が正しいサポートを選ぶための知識を与えることを心がけています。

豊富な知識・経験に基づき、戦略的なリーガルサービスを提供するため、専門分野の異なる弁護士がチームを組んで対応できるのが当事務所の強みです。

\相談ご予約受付中です/

法律トラブルの相談は、弁護士が詳しくお聞きします。

ご相談の予約は、お気軽にお問い合わせください。

不倫の証拠写真とは?

不倫は、民法770条1項1号に規定される「不貞行為」に該当すれば、離婚や慰謝料請求の理由となります。しかし、配偶者や不倫相手が認めない場合、不倫の事実を裏付ける証拠がなければ裁判や交渉で勝つことはできません。

このとき有効なのが、不倫の証拠写真です。写真は、視覚的に事実を示す、強力な証拠です。文書や証言よりも相手の反論を封じやすく、交渉材料としても大きな力を持ちます。

裁判では、性行為そのものを直接的に写した写真でなくても、不倫の事実を推認できるものなら証拠になります。例えば、次のような写真が証拠になります。

  • ラブホテルに二人で出入りする写真
  • 異性の自宅に宿泊したことが明らかな写真
  • 宿泊を伴う旅行に行ったことを示す写真

法律上の「不貞行為」は、単なる親しい交際やデートとは異なります。

例えば、食事や買い物、手つなぎや軽いハグなどでは、裁判所は「肉体関係(性交渉)があった」とは認定しづらいのが現状です。一方で、宿泊やラブホテルの利用は、単なる友人関係では説明できず、肉体関係の存在を強く推測させます。

不倫の証拠写真としての価値を高めるには、「日時」「場所」「被写体(撮影対象者)」が特定できる形で記録されていることが大切です。また、一度きりではなく複数回撮影することで、不倫が連続して行われていたことを示すことができます。

単独の写真では証拠としての価値が弱い場合も、LINEやメール、宿泊を示す領収書や予約の記録、第三者の証言といった他の証拠と海合わせることで効果を高めることができます。

離婚裁判で証拠がないとき」の解説

不倫の証拠となる写真の具体例

次に、不倫の証拠写真となり得るものの具体例を紹介します。

不倫の証拠として認められるためには、写真に肉体関係があったことをうかがわせる内容が写っている必要があります。

ラブホテルへの出入りの写真

不倫の証拠写真の代表例は、ラブホテルへの出入りの写真です。

ラブホテルの利用は、裁判所が肉体関係を推認するのに十分だと考えられるからです。この際、入る瞬間と出る瞬間の両方を撮影した上で、滞在時間が分かるようにしておきます。深夜や早朝であれば、より宿泊や肉体関係の存在を推測しやすくなります。

また、ホテルの外観や看板、入り口の様子がはっきり写っており、人物の顔が明確に判別できることも重要なポイントです。このような場面が複数回にわたって撮影されれば、継続的な肉体関係があったことの証明にもつながります。

不倫相手の自宅に出入りする写真

不倫相手の自宅に出入りする写真も、不倫の証拠として認められます。

深夜や早朝の時間帯なら、宿泊したと推測でき、肉体関係が存在したことの証拠となります。荷物や着替えを持ち込む様子であったり、部屋着であったりといった「泊りがけ」の可能性が高い状況があると、更に有力な証拠となります。

ただし、一度きりや短時間の滞在、日中の訪問だと、「自宅」は「ラブホテル」に比べて、直ちに肉体関係があったとまでは断定できず、証拠としての価値が低い点に注意が必要です。

性行為中の写真や動画

最も直接的な証拠は、性行為そのものを記録した写真や動画です。

裁判では極めて証拠力が高く、不貞行為の立証は確実です。ただ、現実にはそのような場面を第三者が合法的に撮影することは難しく、配偶者や不倫相手のスマートフォンやパソコン、SNSに保存された画像や動画から発見するケースが多いです。

ただし、本人の同意なくこれらの証拠を取得・利用する行為は、プライバシー侵害や不正アクセス禁止法違反などの法的リスクを伴う可能性があるので注意が必要です。

浮気相手との宿泊を伴う旅行中の写真

旅行は、不倫関係の継続性を示す強力な証拠となります。

観光地でのツーショットやホテルのチェックインを写した写真などが、不倫の証拠として活用できます。旅行先の建物や風景が写っていれば、場所や日付も特定しやすいです。宿泊先の領収書やSNSの投稿などと組み合わせることで、更に信憑性が高まります。

宿泊を伴えば、肉体関係が存在したことを強く推認できます。また、複数回の旅行や長期間の滞在の記録があれば、継続的な深い交際関係があったことを立証できます。

肉体関係の証拠となるメッセージ

LINEやメール、SNSのDMなどでやりとりされたメッセージも、不貞行為の証拠と認められることがあります。例えば、「また会いたい」「今度は○○ホテルで会おう」など、肉体関係を示す文面があれば、不倫の有力な証拠となります。

LINEで裸だったり、ベッド上での2ショット写真であったりなどを送り合っているカップルもいます。見つけたら、送受信日時や送信者の名前、アイコンが分かる形で画面をスクリーンショットで保存したり、自分のスマートフォンで写真撮影したりして、証拠を保全しておきましょう。

LINEは不倫の証拠になる?」の解説

不倫の証拠として不十分な写真の例

不倫の証拠写真は、肉体関係の存在やその継続性を推認できるかが重要です。たとえ親密そうに見えても、法的には不十分とされる写真があります。

  • 食事・買い物などのツーショット写真
    単に異性と食事や遊びに出かけたり、頻繁に連絡を取り合ったりするだけでは、不貞行為には該当しません。レストランやショッピングモールで二人きりの写真があっても、友人や同僚との外出と説明されれば、不貞行為は立証できません。
  • 肩に手をかけるなど、軽いスキンシップのみの写真
    軽いハグや肩に手を回す程度では、恋愛感情があるかもしれないですが、肉体関係の存在まで結びつけるのは困難です。
  • 第三者が同席しているグループ写真
    グループでの外出写真では、二人の関係性を特定できません。たとえ異性が写っていても、単なる友人同士の集まりであると説明されやすく、不倫の証拠とはなりづらいです。
  • 顔や背景が不鮮明な写真
    人物の特定や撮影場所の特定ができない写真は、証拠としての価値が著しく下がります。ピントが合っていなかったり暗くて顔が判別できなかったりすると、「別人だ」と主張されるおそれもあります。
  • 一度きりの場面で継続性が示されない証拠
    一度だけ異性の自宅を訪問した写真、自宅に入ったが短時間で出てきた写真なども、「用があって立ち寄っただけ」と説明される可能性があり、不倫の証拠として不十分です。

このように、関係を疑っている異性が写っているからといって、全ての写真が不倫の証拠として認められるわけではありません。証拠としての価値を高めるためには、撮影された状況や時間帯、頻度などを意識しながら、他の証拠と組み合わせることが重要です。

不倫の証拠となる写真の撮影方法

次に、不倫の証拠となる写真の撮影方法や、その際のポイントを解説します。

不倫の証拠写真は、自分で撮ることも可能ですが、探偵などの撮影のプロに依頼する方が、安全であり、確実な証拠を取得することができます。

STEP

行動パターンを把握する

まずは、配偶者の行動パターンを把握することが大切です。

配偶者の生活リズムを細かく観察し、記録しましょう。例えば、いつもと違う曜日の飲み会や普段と異なる時間帯の外出などは、浮気相手と接触している可能性があります。レシートやクレジットカードの利用履歴、SNSの投稿なども合わせて確認することで、浮気相手と会っている可能性が高い時間帯や場所を特定しやすくなります。

STEP

探偵や調査会社に依頼する

不倫の証拠を確実に収集したいなら、探偵に依頼するのがお勧めです。

探偵は、尾行や張り込み、写真・動画撮影など専門的な技術を有しており、個人では難しい証拠の収集を効果的かつ的確に行ってくれます。費用は、依頼内容や調査日数、地域によって異なりますが、おおよそ1日あたり5万円〜10万円程度が相場です。まずは無料相談やヒアリングで調査対象を明確にした上で契約し、費用を支払います。

STEP

配偶者を尾行して写真を撮影する

探偵に依頼した場合には探偵が、そうでない場合には自分で、写真の撮影を行います。

自分で尾行を行う際は、くれぐれも対象者に気づかれないように適切に距離を保つことが必要です。また、公共の場所など第三者が自由に出入りできる場所から撮影するのが基本であり、私有地に無断で立ち入ってはいけません。

STEP

写真を証拠に慰謝料を請求する

不倫の証拠写真がそろったら、慰謝料の請求に進みましょう。

一般的な流れとしては、まずは内容証明で請求し、交渉での解決を目指します。交渉が決裂した場合には、裁判所に訴訟を提起します。

慰謝料請求の手続きを有利に進めるには、できるだけ早い段階で弁護士に相談するのがよいでしょう。弁護士に相談すれば、証拠写真の撮り方から、交渉時のポイントまで、経験を踏まえてアドバイスをしてくれます。

探偵や調査会社も数多く存在するので、弁護士に信頼できる業者を紹介してもらうよう頼むこともできます。

不倫相手に慰謝料を請求する方法」の解説

写真を証拠として活用するための注意点

不倫の証拠として写真を有効に活用するためには、撮影方法や保存方法についていくつか注意すべきポイントがあります。

顔が明確に判別できるように撮影する

不倫の証拠写真とするには、「誰が写っているか」を正確に判別できる必要があります。撮影時の光の加減やピント、カメラの角度に注意し、被写体の顔がはっきり写るよう意識してください。近年は、マスクや帽子を着用する人が多く、顔が隠れると証拠としての価値が下がってしまいます。できるだけ顔全体が映る瞬間を狙って撮影することが大切です。

撮影場所や状況を明らかにする

写真に写る背景や構図も重要な証拠の一部となります。

典型的には、ラブホテルの看板や外観、観光地の特徴的な建物などが写っていれば、「どこで」「何をしていたか」が一目でわかるため、証拠としての価値を高めることができます。単に人物のアップ写真を撮るのではなく、周囲の状況や建物の名称が確認できるような構図を意識して、複数枚の写真を撮影するようにしてください。

撮影時刻の記録を残す

不倫の証拠写真では、撮影した「日時」も重要なポイントです。

スマートフォンで撮影した場合、Exif情報(撮影日時や場所などのメタデータ)が自動的に記録されるので、削除せずにそのまま保存しましょう。LINEの画面キャプチャなどを撮る際は、画面上に日時が表示されるようにすると、証拠としての価値が高まります。

撮影時のメモや日記などを一緒に記録しておくと、有効な補助資料となります。

複数の写真や動画を撮影する

不倫の証拠写真は、1枚ではなく、複数枚撮影しておくことが大切です。

「別人ではないか」「ホテルに入室していないのではないか」など、相手から様々な反論がされる可能性がありますが、写真の枚数が多いほど言い逃れが難しくなるからです。あわせて、動画を撮影しておくのもお勧めです。動画なら、人物の動きや会話内容をそのまま記録でき、写真よりも情報量が多いため、証拠としての価値は更に高まります。

相手にバレないように注意する

証拠を集めている最中に配偶者に気づかれると、証拠を隠滅されたり、関係が悪化したりするリスクがあります。特に自分で尾行や撮影を行う場合は、服装や行動が目立たないように注意し、慎重に行動することが大切です。

違法性の強い撮影方法は避ける

自宅内での盗撮や盗聴、GPSを使った追跡行為は、個人のプライバシーを侵害する行為です。このような行為が発覚した場合、刑事告訴される可能性があるほか、損害賠償請求を受けるリスクもあるので、十分に注意してください。

離婚までの流れ」の解説

不倫の証拠写真を撮られたらどうしたらいい?

逆に、自分が不倫していて、証拠写真を撮られてしまった場合についても解説します。

この場合、相手からの離婚や慰謝料請求の際に、その写真は証拠として提出されることでしょう。民事訴訟では、隠し撮りであっても、証拠として認められることが多くあります。ただし、自宅内での盗撮や盗聴、望遠レンズによる盗撮、GPSを使った追跡行為など、あまりに不適切な方法で収集された証拠は、認められない可能性もあります。

配偶者やその代理人から内容証明が届いたら、速やかに弁護士に相談してください。対応が遅れると、離婚調停や不貞慰謝料請求の訴訟を提起され、問題が深刻化する危険があります。

また、既に写真を押さえられているとしても、これ以上損害を拡大しないためにも、少なくとも当面の間は不倫相手との接触や連絡は避けましょう。

言い逃れできない場合、下手にごまかすのではなく、誠実に対応することが大切です。全く責任を否定することは難しくても、慰謝料の減額交渉には応じてもらえる可能性もあります。対応に迷ったときは弁護士に相談して、専門的なアドバイスを得るのが有益です。

有責配偶者でも離婚したい」の解説

不倫の証拠写真についてのよくある質問

最後に、不倫の証拠写真についてのよくある質問に回答しておきます。

キスや手つなぎの写真は証拠になる?

不貞行為とは肉体関係(性交渉)を伴うことが必要とされ、軽いスキンシップでは立証が難しいのが実情です。そのため、キスや手つなぎの写真単体では、不貞行為の証拠としては弱いとされます。

例えば、東京地裁平成17年3月25日判決は、①不貞相手が自宅の鍵を所持して自宅に出入りしていたこと、②妻の携帯電話に不貞相手と妻とのキス場面の写真が保存されていたこと、③妻と不貞相手とが平成15年7月ころから電話、メールでのやり取りが相当程度あったことなどの事実を総合しても、不貞行為の存在は推認できないと判断しました。

もっとも、親密な写真が繰り返し撮影されていたり、ホテルの出入りや宿泊履歴があったりするなど、他の証拠と組み合わせて、不貞関係を推認できるケースもあります。

異性と食事すると不貞?」の解説

不倫の証拠写真は自分でも撮影できる?

不倫の証拠写真は、自分で撮影することも可能です。

ただし、法的な注意点を守ることが重要です。例えば、住居侵入をしたり、プライバシー権を侵害する撮影をしたりすると、裁判で証拠として採用されないだけでなく、刑事・民事責任を負うおそれもあるので注意が必要です。

適法に撮影するためのコツは以下の通りです。

  • 公道や公共の場から撮影する。
  • 建物敷地内や私有地に無断で立ち入らない。
  • 被写体の顔や特徴が明確に分かるように撮影する。
  • 日時や場所が分かるように撮影する。
  • 複数回の記録を残す。

また、顔を知られていると相手に気づかれやすくなります。自分で撮影するなら、tおラブルにならないよう服装や行動に注意しましょう。

不倫の証拠写真の撮影を探偵に依頼するメリットは?

探偵に証拠写真の撮影を依頼する最大のメリットは、法的に有効な証拠を、安全に収集できる点です。探偵は尾行や張り込みの専門技術を持ち、長時間の調査に慣れています。違法にならず、かつ、決定的な瞬間を撮影するには、探偵を使うのがお勧めです。

また、探偵が作成した調査報告書は、裁判でそのまま証拠として採用されやすく、離婚や慰謝料請求を有利に進めるのに非常に効果的です。ただ、費用は数十万円〜200万円ほどかかることもあるので、探偵選びは慎重に行ってください。

弁護士に依頼するタイミングは?

弁護士には、証拠収集を始める段階で相談するのが望ましいです。

特に、相手との交渉が難航し、裁判手続きに発展することが予想される場合、役立つ証拠を入手するためにも、できるだけ早めの相談が重要です。不倫を疑い出した段階など、早い段階で相談しておけば、証拠集めの漏れやミスを防ぎ、戦略的に有利に進めることができます。

感情的になりやすい不倫問題だからこそ、専門家の客観的な視点と法的知識が解決の大きな助けになるでしょう。

離婚に強い弁護士とは?」の解説

まとめ

弁護士法人浅野総合法律事務所
弁護士法人浅野総合法律事務所

今回は、不倫の証拠写真について、法的な側面から解説しました。

不倫の証拠写真は、離婚や慰謝料の請求で、不貞行為を裏付ける重要な資料となります。ただし、どのような写真でも証拠として認められるわけではなく、法的に有効なものとするには、内容・状況・取得方法に気を付けて、慎重に撮影しなければなりません。

不倫の証拠写真の証拠価値を高めるには、顔が明確に判別でき、撮影日時や場所が特定されており、かつ、肉体関係の存在や継続性を推認できる記録でなければなりません。違法な手段で得た写真は、裁判で使えないだけでなく、自身が訴えられるリスクもあります。

不貞行為について確実な証拠を得たいなた、探偵に依頼するのがお勧めです。離婚や慰謝料の請求を視野に入れるなら、早めに弁護士に相談して、証拠収集についても計画的に進めましょう。

この解説のポイント
  • 不倫の証拠写真では、肉体関係を推認できる内容であることが重要
  • 写真で、日時・場所・人物の特定ができるように撮影する
  • 複数枚の写真を撮影することによって、継続性のある不倫であることを示す

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

参考解説

不貞慰謝料は、配偶者の不貞(不倫や浮気)による精神的苦痛に対して請求すべき賠償金です。離婚する場合はもちろん、離婚を回避する場合も、配偶者や不倫相手に対して請求することができます。

請求方法や法的な注意点、相場などを適切に理解するため、「不貞慰謝料」に関する解説を参考にしてください。

目次(クリックで移動)