リモート相談できるケース
以下の方については、電話・ZOOMのいずれかの方法によるリモート相談をご利用いただけます。対象に該当される方は、ぜひ積極的にご相談ください。
- 遠方にお住まいの方(地方・海外など)
- 病気や障害で来所が困難な方
- 高齢でご来所が負担となる方
当事務所では、ご信頼いただけるよう、初回相談は対面を原則としています。
法律問題について的確なアドバイスや解決策を示すには、弁護士がしっかりとヒアリングし、専門的な視点から判断する必要があります。各ケースに応じた詳細な対応が必要なので、「軽い相談」の範囲で無責任なアドバイスをすることはできません。
リモート相談の流れ
相談のご予約
リモート相談(電話・ZOOM)であっても、十分な時間をお取りしてヒアリングするため、予約制とさせていただいております。
ご予約は下記のいずれの方法でもお取りできます。お問い合わせ時に「リモート相談希望」とお伝えいただけますとスムーズです。リモート相談のご予約は、30分単位でお受けしております。
相談窓口のご案内
ご予約の日時を調整し、「仮予約」をさせていただきます。その後、当事務所の指定する口座まで、相談料(30分11,000円)をお振込みください。
着金を確認し次第、「本予約」とし、電話番号、または、ZOOMのURLをお伝えします。予約時間にご連絡がつかない場合、相談を実施できずキャンセルとなることがあるのでご注意ください。
ご相談
相談当日は、弁護士がしっかりとヒアリングをし、事情を把握した上で、解決方針についてアドバイスをします。相談時の流れは、通常の「相談の流れ」をご参照ください。リモート相談でも、できるだけ対面相談と同じ効果を発揮できるよう尽力いたします。
大変恐縮ですが、接続にかかる機器の準備や通信料は、相談者の負担となります。
ご契約
リモート相談でも弁護士にご依頼いただくことが可能です。
解決方針にご納得いただき、正式に依頼いただく際は、委任契約書を取り交わします。リモート相談後の契約手続きは、次のいずれかの方法で対応いたします。
- 郵送でのご契約
ご来所が難しい場合は、契約書類を郵送でお送りします。署名・押印いただいた契約書を返送いただくことで、契約が成立します。契約内容や手続きについては事前に丁寧に説明いたしますので、ご安心ください。 - 来所での対面契約
当事務所へのご来所が可能な場合は、直接お越しいただき、対面で契約手続きを行います。案件の内容によっては、スムーズな解決のために来所をご指示差し上げることがありますので、何卒ご理解ください。