-
-
モラハラは証拠が重要!モラハラ離婚・慰謝料請求に有利な証拠まとめ
モラハラの被害を受けてしまい、もうこれ以上我慢できないとき、離婚を考える方は多いのではないでしょうか。また、モラハラの被害により精神的苦痛を負った場合には、あわせて慰謝料請求も行うこととなります。 典 ...
-
-
義理の両親から離婚強要、嫌がらせを受けたときの対応方法
義理の両親から、離婚を強要されることがあります。いわゆる、舅や姑との不和の問題です。 妻側の立場で、夫の両親から「離婚してほしい」と強要されるケースはもちろん、夫側の立場でも、妻の両親から「離婚しろ」 ...
-
-
コロナDVとは?自粛要請・在宅勤務で増えるDV・モラハラ
新型コロナウイルス感染症の蔓延とともに、DV(家庭内暴力)やモラハラ、虐待が増加しています。「コロナDV」という造語も出現しました。 新型コロナウイルスの感染拡大で、自粛が要請されています。会社はテレ ...
-
-
逆DV・逆モラハラを受けたら離婚できる?解決方法は?
DV(家庭内暴力)と聞くと、「夫が妻に対してふるう暴力・暴言」というイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。しかし、「妻から夫に対する暴力・暴言」についても、DV、モラハラとして問題化しています。 ...
-
-
モラハラ夫・DV夫から逃げる時、お勧めの別居先は?4つの判断基準
離婚を考えても、なかなかすぐに踏み切ることができない人も多いですが、モラハラ・DV(家庭内暴力)が激しいときには、「まずは別居」を優先しなければなりません。 モラハラ夫・DV夫との離婚を考える妻側で、 ...
-
-
離婚を求める妻が弁護士を依頼した後は、「直接交渉」はできない?
離婚を求める妻側が、弁護士を依頼して、内容証明郵便などによって離婚の意思表示をしてきたとき、「直接妻と会って話がしたい」「直接交渉すれば、分かってくれるはず」とご相談に来られる方がいます。 中には、「 ...
-
-
妻の弁護士から「モラハラ夫」呼ばわりされたときの対策・対応
2020/5/29 モラハラ
離婚が問題となる夫婦間争いのとき、特に、夫側が、妻やその弁護士から、「モラハラをしていた」と主張されることがあります。 突然「モラハラ夫」のレッテルを張られると、心外だと感じことが多いことでしょう。し ...